ステップ5-2 実戦トレード 目標:基本を使う
トップページ >> ステップ5 >> 2.実戦トレード 目標:基本を使う


さあ、ここからが本当のステップ5だ!
まずは今まで勉強してきた基本的な知識を使ってあたし達がFXをしていくから、それを見ながら諸君も一緒にFXをしよう!
ただ…あたし達が今、FXしても諸君とは同時刻で一緒にFXをしているわけではない!
そのへんは諸君たちがチャートを見てイメージでシュミレーションしたり、実際に似たような時が来た時に参考にしてくれたまえ!
まずは今まで勉強してきた基本的な知識を使ってあたし達がFXをしていくから、それを見ながら諸君も一緒にFXをしよう!
ただ…あたし達が今、FXしても諸君とは同時刻で一緒にFXをしているわけではない!
そのへんは諸君たちがチャートを見てイメージでシュミレーションしたり、実際に似たような時が来た時に参考にしてくれたまえ!


まず取引前の準備だ!最初にステップ4でいつも見ていた「Platinumチャート」と、始めて見るだろうが「スピード注文」のツールを表示させてくれ!

よしっ!準備はこれだけだ!
じゃあ、とりあえず「ドル/円」を見てみるか!
通貨ペアなんて出てきたのは久々だな!

よしっ!準備はこれだけだ!
じゃあ、とりあえず「ドル/円」を見てみるか!
通貨ペアなんて出てきたのは久々だな!

今の「ドル/円」はチャートで見るとこんな感じだな!

サイズがでかすぎて一部カットしているが、右端がまさに今現在だ!
もち合い相場で正直なんとも言えんな!
あたしはもち合い相場の場合、FXせずに情報収集なんかをしているんだが…
仕方が無い!進もう!

サイズがでかすぎて一部カットしているが、右端がまさに今現在だ!
もち合い相場で正直なんとも言えんな!
あたしはもち合い相場の場合、FXせずに情報収集なんかをしているんだが…
仕方が無い!進もう!

今回は「スキャルピング*」でポジションを建てたら、さっさと売ってしまうぞ!
とりあえず、今回の目標である「移動平均線」を表示させるからな!
表示方法や内容はわざわざ言わないから、わからなかったら各自そのページを見直してくれ!
それじゃあ、移動平均線を表示させてみたら…

おおっ!ゴールデンクロスが出来てるな!
さらにはゴールデンクロス後、上がってる!いい傾向だ!
とりあえず、今回の目標である「移動平均線」を表示させるからな!
表示方法や内容はわざわざ言わないから、わからなかったら各自そのページを見直してくれ!
それじゃあ、移動平均線を表示させてみたら…

おおっ!ゴールデンクロスが出来てるな!
さらにはゴールデンクロス後、上がってる!いい傾向だ!
*スキャルピング…超短期のトレード方法。数秒から数分しか保有しない。数pips抜く決済が主流。
他には1日程度で売買する「デイトレード(デイトレ)」、長期的な「スイング」がある。

ちなみにあたしは元々、「短期」と「中期」の2本しか移動平均線を出さないし、「スキャ(スキャルピングの事)」で売買するから「長期線」は出すつもりなかったが、今回は出してみよう!
こんな感じだ!

長期線ともゴールデンクロスが出来てるな!
正直、これだけでは情報が少なすぎるし、この流れに入るのが遅すぎる感があるが…まあいい!今回はここでポジションを建ててみよう!
ロングするぞ!
こんな感じだ!

長期線ともゴールデンクロスが出来てるな!
正直、これだけでは情報が少なすぎるし、この流れに入るのが遅すぎる感があるが…まあいい!今回はここでポジションを建ててみよう!
ロングするぞ!
*ロング…買うこと。「ロング」「ASK」「L」など「買う」というだけでも様々な言い方がある。
反対に、「売る」ことは、「ショート」「BID」「S」などと言う。

成行注文はそのままクリックするだけでOKだ!いくぞ!
ロングする値段は「1ドル=81.141円」で1万通貨だ!

よしっ!注文完了だ!「1ドル=81.141円」で買いポジションを持ったぞ!
あっさり注文完了してしまったがこんなもんだ!
ちなみに…FXネオ
は「●●.●●●円」みたいに銭より以下の厘まで表示される!
他のFX会社だったら「●●.●●円」みたいに銭より以下の厘までは表示されない場合があるぞ!
それじゃあ、上がることを期待しよう!
っと思っていたら…

いきなり「80.965円」までだだ下がりしてきた!やばいぞ!
ロングする値段は「1ドル=81.141円」で1万通貨だ!

よしっ!注文完了だ!「1ドル=81.141円」で買いポジションを持ったぞ!
あっさり注文完了してしまったがこんなもんだ!
ちなみに…FXネオ
他のFX会社だったら「●●.●●円」みたいに銭より以下の厘までは表示されない場合があるぞ!
それじゃあ、上がることを期待しよう!
っと思っていたら…

いきなり「80.965円」までだだ下がりしてきた!やばいぞ!

もうちょっと続きを見てみよう!

「1ドル=81.141円」で買ったから購入価格より下の値段で、上がったり下がったりしている…

「1ドル=81.141円」で買ったから購入価格より下の値段で、上がったり下がったりしている…

トラブルもおもしろい話も何もないな…
しかも建玉(読み方:たてぎょく。ポジション持ったまま未決済のポジションの事)したはいいが購入価格より上がることもない…
なかなか話が進まないからこのポジション売るぞ!

実際にお金を出してロングはしてないから、決済画面がないが「1ドル=81.141円」で1万通貨買った「ドル/円」を「1ドル=81.105円」で決済した!
3.5pipsくらい損してしまったな!
300円くらいの損だ!
しかも建玉(読み方:たてぎょく。ポジション持ったまま未決済のポジションの事)したはいいが購入価格より上がることもない…
なかなか話が進まないからこのポジション売るぞ!

実際にお金を出してロングはしてないから、決済画面がないが「1ドル=81.141円」で1万通貨買った「ドル/円」を「1ドル=81.105円」で決済した!
3.5pipsくらい損してしまったな!
300円くらいの損だ!

「なんで損したのにポジションを手放したんだ」って?
それはいわゆる、「損切り」をしたんだな!
普段、300円くらいでは損切りをしないが、スキャルで売買していくにはこれからまた下がりそうな気がしたからな!
なんで下がりそうかって?知らん!勘だ!
それはいわゆる、「損切り」をしたんだな!
普段、300円くらいでは損切りをしないが、スキャルで売買していくにはこれからまた下がりそうな気がしたからな!
なんで下がりそうかって?知らん!勘だ!

さて、ここで思うことがある…
上から見てきた諸君なら分かると思うが…
今のやり方ではハッキリ言って運次第だ!
FXはもっと情報を集めて、チャートも分析して取引していくものだからな!
今まで勉強してきたはずなのに、何か物足りなく感じただろう!
上から見てきた諸君なら分かると思うが…
今のやり方ではハッキリ言って運次第だ!
FXはもっと情報を集めて、チャートも分析して取引していくものだからな!
今まで勉強してきたはずなのに、何か物足りなく感じただろう!

次からは実戦トレードは一旦置いといて、情報収集のことや今まで勉強してきた部分以外にも見たほうが良い所を説明していくぞ!
まずは「ファンダメンタルズ」というものだ!
言葉だけは知ってる人もいるかもしれないが、情報収集が大事だぞ!頑張れ!終わり!
まずは「ファンダメンタルズ」というものだ!
言葉だけは知ってる人もいるかもしれないが、情報収集が大事だぞ!頑張れ!終わり!

まだ終わっちゃダメ〜!まだ言うことあるからね!
みんなが実際に今ある基本知識を使ってあかねちゃんがFXをしてみたら、ダメなところが見えてきたね!
それは何かと言うと…
「テクニカル指標は単体で使ったらだめ!」→1つのテクニカル指標に頼っても予想はつきにくい!もっとたくさんのテクニカル指標を使おうね!
「FXで勝つには他の要因もたくさんある!」→テクニカル指標だけ見て、パッと買っても勝てない!他にも見る所はたくさんあるよ!
みんなが実際に今ある基本知識を使ってあかねちゃんがFXをしてみたら、ダメなところが見えてきたね!
それは何かと言うと…
「テクニカル指標は単体で使ったらだめ!」→1つのテクニカル指標に頼っても予想はつきにくい!もっとたくさんのテクニカル指標を使おうね!
「FXで勝つには他の要因もたくさんある!」→テクニカル指標だけ見て、パッと買っても勝てない!他にも見る所はたくさんあるよ!

テクニカル指標は複数を組合せて使うというのは今までステップ4で何度も言ってきました!
じゃあ、次の「FXで勝つには他の要因もたくさんある!」ということだけど…
これは次のページからいくつか勉強していこう!
まずは「ファンダメンタルズ」から勉強していこうね!
じゃあ、次の「FXで勝つには他の要因もたくさんある!」ということだけど…
これは次のページからいくつか勉強していこう!
まずは「ファンダメンタルズ」から勉強していこうね!

- 1. 自己紹介
- 2. これ知入学(FXとは)
- 3. FXの通貨ペアとは?
- 4. とにかくまずはデモトレード
- 5. 「これ知」で使う証券口座
- 6. ステップ1のまとめ
- 1. ステップ2のはじめに
- 2. いざ!円高円安に挑む
- 3. 為替差益とは
- 4. スプレッドとpips!売りと買いで価格が違う…
- 5. スワップポイント?
- 6. レバレッジとは 「業者レバ編」・「実効レバ編」
- 7. ロスカット…うわぁん!
- 8. 損切り…したくない…
- 9. スリッページ=滑る
- 10. ステップ2のまとめ
- 1. ステップ3のはじめに
- 2. レートの見方
- 3. 成行注文は基本
- 4. 指値注文とは
- 5. 逆指値注文とは
- 6. IFD注文
- 7. OCO注文は便利
- 8. IFO注文は合体技!
- 9. ステップ3のまとめ